Vimを終了させる9の方法
Linuxを触っている人なら使ったことがあるであろうVim。emac や nanoなどのエディタを使っている人でもたまに必要になることがあるのではないでしょうか?
久しぶりにVimを触っているとReadonlyのファイルを開いてしまい終了できなかったり、エラーで終了できなかったりすることがあります。今回はそんな時に備えてVimを終了させる9の方法を備忘録として。
基本
基本的には次の4つを使いましょう。
1 |
:q |
終了。変更があり、保存されてい場合は終了できません。
1 |
:wq |
保存してから終了します。「:w」で保存です。
1 |
:x |
1 |
:exit |
この2つはどちらも「:wq」と同じです。
強制
基本の方法で終了できない場合に利用します。
1 |
:q! |
1 |
ZQ |
どちらも強制終了。変更内容は破棄されます。
1 |
:wq! |
1 |
ZZ |
どちらも強制書き込みと終了。強制的に書き込みを行います。ただし、権限によって書き込みできない場合もあります。
特殊
1 2 |
:w !sudo tee % :q! |
権限によって書き込めない(Read only)場合に管理者権限を使って保存します。ただし、終了はされないので、強制終了しましょう。